ピアノブログ · 2021/05/01
去年は中止だったピアノ発表会ですが、 「今年は、絶対にあるからね」ということで、 皆、練習に励んでいます。発表会=欲しいものが買ってもらえる。 レッスン中、小さい子は、ふざけます するとどうでしょう、廊下で待つお母さんが開け広げた戸口に現れ「帰ったら100回!」 S君は涙目になった~~...
2020/03/15
2月末から楽器店教室が閉鎖ですね。 この時期は毎年、風邪ひきさんが多い、そこに今年はコロナで えらいことになっています。 3~4月にかけて、寒さによる疲れが出るので、春に向けて身体を整えるために、 質の良い睡眠を心がけています。寝る3時間前までに食べ終わる。免疫細胞はノンレム睡眠時に盛んにつくられるので。 アロマテラピーも活用しています。...
ピアノブログ · 2019/10/17
今回はテンションコード活用術でした。テンションはセブンスコードの上に積み上げられる音(9、11、13th) テンションを使うことで豊かな広がりのあるサウンドを作ることができメロデイーに使える音の可能性が広がるということです。...
見なれない顔だけど、初期ピアノレッスンでお世話になっている作曲家。 左がブルグミューラ,右がバイエルです。バイエル教本は時代遅れだと、使う先生は減っていますが、内容は読譜、右手左手の基礎練習、さまざまなリズムや音型の練習などでとても使いやすい教本だとおもいます。が、私は使っていません。...
弾けてない、難しい箇所(リズムが難しい。両手だと弾けないなど)の練習法先生の数だけ、教え方があります。アイデアを出し合いました。 なぜ弾けないのか①なまけていた②力不足③理解不足④意欲が足りない⑤なおすところが多い⑥学校行事や病気のため...
ピアノブログ · 2019/09/12
オシャレなコードづけでした。代理コード、トゥーファイブなど。ベースライン大事。 満席でした。 今回は、難しくなって、先生のペースについて行けなくなりそうな時もありました、「わかったようなわからないような、わかっても、復習しなかったら 忘れてしまうんだな」と思いました。...
ピアノブログ · 2019/07/25
2回目は、10度音程の有効活用でした。 なるほど~ 今日は、来て良かったと思いました。
ピアノブログ · 2019/06/13
松田 昌さんの講座4回通し券買いました。 音楽の基礎である、音階、音程。それからCメロを練習しました。 コードの転回型を使うとベースが順次進行になり、柔らかく美しいラインができました。 この先生は、ピアノやピアニカを弾きながら、面白く教えてくれるので好きです。
レッスンは何のためにうけるのか。 できるようになるため。自分にとって良い指導をしてくれる先生。 早い上達のためには、ある程度集中的にレッスンを受けるのが良い 。間違った家での練習は、うまくならない。丁寧にする。 教える側は欠点の指摘だけでなく、どうすればできるようになるかを伝える。...
2018/11/16
今回のテーマは「一回一回のレッスンを充実させる為に」でしたが。 練習してこない子、譜読みが苦手な子、などにどのような方法がよいか。まずピアノ嫌いにさせない。譜読み(ゲーム感覚)基礎技術(音の粒、指が自然な丸みになっている)イメージ(その曲の国や時代の様式に合った歌い方)など、それぞれ成長が違うので長い目で待つことも必要だということ。

さらに表示する